本日(11月30日)は、中3の親御様と進路に関して面談を行いました。
お忙しい中、教室まで足をお運びいただき、誠にありがとうございました。
親御様のお子さまに対する熱い思いはしっかりと受け取りました。親御様や子どもたちの希望をかなえるべく、これからも一生懸命、指導してまいります。
今後もよろしくお願い申し上げます。
KGMARKSでは、対象を、鶴巻小学校・鶴巻中学校に通っているお子様のみに限定し、指導しております。KG の基本理念は「学習指導を通じての地域への貢献」です。
保護者の皆様が、安心してお子様を預けられるよう、安全で、通塾しやすい場所に教室はあります。また、通ってくる子どもた ちは単一小学校、中学校の生徒 さんだけですので、よりきめ細かい指導を行うことができます。
保護者の皆様や子どもたち一人一人に感謝の気持ちを常に持ち、指導してまいりますのでよろしくお願い申し上げます。
本日(11月30日)は、中3の親御様と進路に関して面談を行いました。
お忙しい中、教室まで足をお運びいただき、誠にありがとうございました。
親御様のお子さまに対する熱い思いはしっかりと受け取りました。親御様や子どもたちの希望をかなえるべく、これからも一生懸命、指導してまいります。
今後もよろしくお願い申し上げます。
本日(11月29日)は、中1、中2の早朝特訓と小6の模擬試験がありました。
3日間の定期テストも今日で終了。中1、中2の皆さん、ご苦労様。本日と明日の土曜日は休講です。来週、火曜日(12月3日)から平常授業は再開します。結果を楽しみに待っています。
中2生は、早朝特訓に3日間、全員がフル参加してくれました。1年生、2年生ともに本当によく頑張ったと思います。
みんな、今日はゆっくり休んでください。来週からはまた、新たな気持ちで頑張ってもらいます。
小6生は、本日行った模擬試験の復習は必ず行っておいてください。
本日(11月27日)は、小5の模擬試験、小6の授業がありました。
《本日の授業内容と宿題》
○小6演習・・11月度模擬試験の対策演習。個々に合わせ、算数がまだ理解不足の生徒は算数、それが終わった生徒は、社会を演習しました。
○小6英語・・be動詞の文を学習しました。This(That) is~.の文とその疑問文、否定文、What's this(that)?の文を復習した後、He(She) is~.の文を勉強しました。宿題は、テキストのP35と板書したbe動詞を使った文を10回ずつ発音してくることです。(それぞれ違う単語を当てはめ、練習しましょう。)
○小5・・11月度模擬試験を実施しました。
《本日の配布物》
○小6生・・『12月度予定表』と『保護者面談のお知らせ』を配布しました。
本日から、中1、中2生は期末テスト!!みんな、朝の7:00に教室に集合し、元気よく、学校に向かいました。
午後からも教室に集まり、明日に備えます。この頑張りは必ず良い結果に結びつくと思います。あと2日!!悔いを残さないよう、全力を尽くしましょう!!
本日(11月26日)は、小5の授業がありました。
《本日の授業内容と宿題》
○小5算数・・今までの総復習として実力養成問題の演習を行い、以下の内容の復習を行いました。
復習事項・・□四則計算、小数のかけ算・割り算、分数のたし算・ひき算
□計算の工夫
□立体の体積・容積
□図形の面積
□平行線と角、平行四辺形(長方形・ひし形)
□倍数と約数、公倍数・公約数の文章題
宿題は、配布した『実力強化問題』のプリントです。
《本日の配布物》
○小5生・・『保護者面談のお知らせ』を配布いたしました。
□中1・中2は、明日から定期テストが始まります。みんな、夕方から三々五々教室にやってきて、今の今まで、教室で熱心に問題を解いていました。この頑張りは必ず結果に結びつきます。
明日から、3日間は、恒例、『早朝特訓』も開催します。最後の質問にやってきてください!!
本日(11月24日)は、中1、中2の定期テスト対策がありました。
《本日のメニュー》
○1時限目(10:00~11:00)国語
○2時限目(11:10~12:10)社会
昼休み(12:10~12:55)
○3時限目(13:00~14:00)数学
○4時限目(14:10~15:10)理科
○5時限目(15:20~16:20)英語
○6時限目(16:30~18:00)実技4教科
定期テスト対策プリントを中心に演習を行い、質問を受けました。みんな、根気よく集中して勉強することが出来ました。あとは間違えた箇所を反復練習するだけです。頑張りましょう!!
《本日の配布物》
○中1・中2生・・『保護者面談のお知らせ』を配布いたしましたので、保護者の皆様、ご確認ください。
本日(11月23日)は、中1、中2のテスト対策、中3の平常授業がありました。
《本日の授業内容と宿題》
○中3数学・・第3回G模試の解説を行いました。確率、関数、図形の証明と克服しなければならない項目は、たくさんあります。あせらずに、一つ一つ塗りつぶしていきましょう。
○中3国語・・説明的文章の要約の問題、図表を使った作文問題を解説しました。どのことばがキーワードになるかを考えましょう。
○中3理科・社会・・『ONE DAY 合宿の課題プリント』を使っての演習を行いました。基本事項をしっかりと覚えましょう!!
○中1理科・・物理分野『光』についての演習を行いました。レンズの作図の問題は必ず出題されます。しっかりと復習しておこう。
○中1社会・・歴史的分野について演習しました。間違えた箇所は、教科書、テキストを見直しやり直しておきましょう。
○中2理科・・定期テスト対策問題No.1、電気についての演習を行いました。つまらない計算ミスがまだ目立ちます。しっかりと復習しましょう!!
○中2社会・・定期テスト対策問題No.1、歴史的分野の演習を行いました。間違えた箇所は、教科書、テキストを見直し、復習しておきましょう。
《本日の配布物》
○中3生・・『ONE DAY合宿のお知らせ』を配布しました。
○中1・中2生・・『12月の予定表』を配布しました。
■授業後、中2のある女の子から、高校のことで相談を受けました。どんな学校があって、自分にはどんな学校が合っているのかという質問でした。いろいろ話をしましたが、この時期、いろいろ悩むことは本当に大切なことだと思います。必ず、君にぴったりの学校が見つかるはずです。自分も、そのお手伝いを精一杯していくつもりです。また、男の子たちは、来年の夏の勉強合宿やONE DAY合宿を楽しみにしていて、『早く行きたい』と言っています。本当に頼もしい2年生です。こういう子どもたちを教えることができて、自分は本当に幸せです。『感謝・感謝』の1日でした。
本日(11月22日)は、小6、中1、中2の授業がありました。
《本日の授業内容と宿題》
○小6算数・・本日は、2時限続きで算数を行いました。1時限目は、算数の復習テスト。2時限目は、その解説を行いました。計算の復習、おうぎ形の面積、速さについてじっくりと復習しました。宿題は、この問題のやり直しです。
○中1英語・・定期テスト対策問題No.2の解説をした後、Lesson6の復習、3単現のsを含む文などの復習を行いました。宿題は、問題のやり直しです。
○中1数学・・グラフを使った比例の応用問題を勉強しました。x,yがそれぞれ何を表しているかと座標をとらえることが大切です。宿題は、問題のやり直しです。
○中2英語・・定期テスト対策問題No.2の解説を行いました。間違えた箇所は必ずノートに写しておきましょう。
○中2数学・・課題プリント②の解説を行いました。グラフを用いた応用問題は、2つの座標を見つけ、式を作ることが肝心です。宿題は、問題のやり直しです。
《本日の配布物》
○『冬期講習のお知らせ』と月謝袋を配布いたしました。
■ 明日、明後日は、定期テスト対策授業です。この2日間が山場です!!一緒に頑張りましょう!!
期間限定動画
※一部ブラウザでは再生できないようです。google chomeでは再生を確認しました。
本日(11月20日)は、小5、小6の授業と中3の模擬試験がありました。
《本日の授業内容と宿題》
○小5英語・・Who's he? He's ~. 一般動詞を含む文、I like baseball.の文を勉強しました。宿題は、テキストのP33です。
○小5演習・・11月度模擬試験対策として実力強化問題集の演習を行いました。
○小6英語・・疑問詞(5W1H)について説明した後、What's this? It's~. This isn't a pen.(be動詞を含む文の否定文)を勉強しました。宿題は、テキストのp33,34です。
○小6演習・・11月度模擬試験の対策として実力強化問題集の演習を行いました。
○中3・・第3回G模試を実施しました。
《本日の配布物》
○『冬期講習のお知らせ』を配布致しました。ご確認下さい。
本日(11月19日)は、小5、中1、中2の授業がありました。
《本日の授業内容と宿題》
○小5国語・・随筆の読解(主題の読み取り)について勉強しました。何度も出てくることばに注目しましょう。宿題はテキストのP54の音読5回とPP55の問題です。
○小5算数・・等しい面積、重なりのある面積について勉強した後、単位量あたりの大きさ、平均について学びました。宿題は、テキストのP97,98,116です。
○中1英語・・Lesson5の復習、疑問詞、序数、代名詞の格変化について確認しました。宿題は、対策プリントのNo,2です。
○中1数学・・グラフ上での面積、比例のグラフについて復習しました。宿題は、テキストのP105,106です。
○中2英語・・定期テスト対策問題No.1の解説を行いました。長文の質問文に対する答え方を復習しておいてください。(特に、語数指定がある場合)宿題は、対策プリントのNo.2です。
○中2数学・・定期テスト対策問題No.16の解説を行いました。特に動点問題、一次関数の応用を中心に説明しました。宿題は、課題プリント④です。
《本日の配布物》
○本日は、配布物はありません。
本日(11月17日)は、中1、中2の定期テスト対策授業がありました。
《本日の授業内容と宿題》
○中1英語・・定期テスト対策問題No.1の演習をした後、疑問詞、代名詞を中心に復習しました。宿題は、No.1の問い8です。
○中1数学・・座標の問題(x軸対称・y軸対称・原点対称となる点、三角形の面積)について説明しました。宿題は、テキストのP100の2です。
○中2英語・・定期テスト対策問題No.1の演習をした後、適語選択、同意文、語順整序の問題を解説しました。次回、火曜日は、問7から説明します。
○中2数学・・定期テスト対策問題No.16の演習をした後、一次関数を中心に説明しました。次回、火曜日は、No.16の問4からと課題テスト②お解説を行います。
《本日の配布物》
○本日は、配布物はありません。
□中1、中2生もいよいよ定期テスト10日前!! ここからが正念場です。エンジン全開で頑張っていきましょう!!
本日(11月16日)は、中1、中2、中3の授業がありました。
《本日の授業内容と宿題》
○中3数学・・定期テストの解説を行った後、図形の面積比、体積比と円周角について勉強しました。宿題は、テキストのP126~P129です。
○中3英語・・want(tell,ask,help)+人+to不定詞、間接疑問文、疑問詞+to不定詞について勉強しました。宿題は、課題プリントの動詞編を覚えてくることと文法(1)(2)です。
○中3論理エンジン・・文の構造と単文、重文、複文について勉強しました。
○中1国語・・単語の分類について、各品詞の特徴を勉強しました。それぞれの品詞が区別できるようにしましょう。本日は、宿題はありません。
○中1理科・・レンズについて勉強しました。作図は必ず復習しましょう。宿題は、ステップ1、ステップ2です。
○中2国語・・助詞の復習、漢詩の復習を行いました。宿題は、ありません。
○中2理科・・磁界と力について勉強しました。電流、磁界、力の関係をしっかりと頭に入れよう。宿題は、ステップ1、ステップ2です。
《本日の配布物》
○中3・・『高校進学データブック’13』と『中3One Day 合宿 課題プリント』を配布しました。
本日(11月15日)は、小6、中1、中2の授業がありました。
《本日の授業内容と宿題》
○小6国語・・随筆の読解について勉強しました。宿題は、テキストのP46,47です。
○小6算数・・場合の数について、順列(並び方)と組み合わせ(選び方)について勉強しました。宿題は、テキストのP112,113の確認問題1~3です。
○中1英語・・LET'S READ (Alice and Humpty Dumpty)について勉強しました。宿題は、テキストのP94,95です。
○中1数学・・比例について復習しました。宿題は、テキストのP95,96です。
○中2英語・・Lesson7のPart1の本文の説明をした後、文型(look+形容詞、第4文型S+V+O+Oについて復習しました。宿題は、テキストのP106の3からP107です。
○中2数学・・課題プリント①(一次関数)の解説を行いました。宿題は、課題プリント②です。
《本日の配布物》
○本日は、ありません。
KGMARKSの冬期講習の概要が決まりましたので、ご案内いたします。
冬期講習受講受付を開始しましたので、お気軽にお問い合わせください。
★冬期講習日程
★冬期講習料金※学心塾の授業を始めて受講される方は特別料金が適用されます。
小5・小6 通常料金 14,000円 ⇒ 特別料金 0円
中1・中2 通常料金 19,000円 ⇒ 特別料金 0円
中3 在塾生のみの受講になります
詳しくは、お気軽にお問い合わせください」。(担当:石川)
℡.0463-73-5710
本日(11月13日)は、中3の早朝特訓と小5、小6の授業がありました。
《本日の授業内容と宿題》
○小5英語・・職業を表す単語、be動詞を含む文の疑問文について勉強しました。宿題は、テキストのP36とShe is a singer.の疑問文とその答え方を書いてくることです。
○小5eトレ演習・・教科書単元『天気を予想する・グラフや表を引用して書こう』の演習をしました。
○小6英語・・This (That) is~.の文とその疑問文と答え方について勉強しました。本日練習した文をしっかりと覚えよう。宿題は、テキストのP29,30です。
○小6eトレ演習・・『角柱と円柱の体積』(合格したものは、続いて、『やまなし』)を演習しました。
《本日の配布物》
○小5・小6生・・『11月度模擬試験の日程のお知らせ』を配布しました。
日程は以下のとおりになります。
□小5・・11月27日(水)16:00~18:30
□小6・・11月29日(金)16:00~18:30
本日(11月13日)は、中3の早朝特訓、3日目。空もすっきり晴れ渡り、すがすがしい朝です。
富士山も、くっきりと雄々しく眼前に広がっています。
朝、7:00に教室に集合し、最後のチェック。
十分に練習を積んで試験に臨んでください。
みんな、真剣に勉強しています。必ず、良い結果に結びつくはずです。期待しております。
本日(11月12日)は、朝は、中3の早朝特訓、午後は、中3の勉強会、夕方からは、小5、中1、中2の授業がありました。
《本日の授業内容と宿題》
○小5国語・・随筆の読解を勉強しました。音読は、だいぶ上手になってくれました。音読がしっかりと出来るということは、文章の中身がわかっている証拠です。今後も練習し続けましょう。宿題は、テキストのP52,53の音読、5回です。
○小5算数・・三角形・四角形の面積の復習をした後、面積の求め方の工夫、等積変形について勉強しました。平面図形攻略のポイントは、まず、その図形が何なのかということ、次に、面積を求める公式を考え、どこが分かると、求められるかを考えることです。宿題は、テキストのP95の3,4とP96です。
○中1英語・・いろいろな一般動詞の復習をした後、We're Talking 6の本文、LET'S READ 1について勉強しました。習った例文はしっかりと覚えよう。宿題は、テキストのP92,93です。
○中1数学・・比例の文章題、変域について勉強しました。文章題のポイントはx,yがそれぞれ何を示しているかを確認することです。しっかりと復習してください。本日は、宿題はありません。
○中2英語・・Which is +比較級,A or B?(AとBではどちらが~ですか。)とLesson7のPart1について勉強しました。本日は、宿題はありません。
○中2数学・・前回に引き続き、求角問題について勉強しました。間違えた問題はノートに写し、やり直しておきましょう。宿題は、課題テスト①です。
《本日の配布物》
○本日は、配布物はありません。
中3生は、明日で、定期テストの最終日!!最後の最後までもがき続けましょう!!
私は、明日の朝も待っています!!
本日(11月10日)は、午前中、午後は中3生、夜は中1、中2生の定期テスト対策がありました。
中3生は、明日から定期テスト開始!!
明日から3日間は、恒例、早朝特訓を行います。朝、7:00に教室に集合です。待っております。
君たちの未来は、君たちの手で切り拓いてください。自分も最後の最後までお手伝いをします!!
最後の最後まで諦めずに頑張ろう!!
本日(11月9日)は、中1、中2の授業と中3の対策授業がありました。
《本日の授業内容と宿題》
○中3・・国語・理科・社会の3科目のテスト対策を行いました。明日も午前10:00から英数の対策授業を行います。
○中1国語・・単語の分類について勉強しました。宿題は、テキストのP145,146です。次回は、それぞれの品詞について説明します。
○中1理科・・光の反射、屈折について勉強しました。宿題は、配布したプリントのステップ1、2です。
○中2国語・・助詞について勉強しました。格助詞、副助詞、接続助詞、終助詞の区別がしっかりとつくようにしましょう。宿題は、配布したプリントのステップ1,2です。
○中2理科・・電流と磁界について勉強しました。宿題は、ステップの2,3です。
《本日の配布物》
○中1・中2生はありません。
○中3生・・『保護者面談のお知らせ』を配布しました。保護者面談は、11月30日、12月1日で行います。ご都合の悪い方は、教室までご連絡ください。
本日(11月8日)は、小6、中1、中2の授業がありました。
《本日の授業内容と宿題》
○小6国語・・同音異義語、随筆の読解について勉強しました。宿題は、テキストP44,45の音読5回とP45の問題演習です。
○小6算数・・おうぎ形の面積と周りの長さについて勉強しました。計算の工夫をすると楽に答えが出ましたね。しっかりと復習しよう。宿題は、テキストのP56の3です。
○中1英語・・時刻を尋ねる疑問文と頻度を表す副詞について勉強しました。宿題は、テキストのP90,91です。
○中1数学・・比例のグラフの書き方、読み方について復習しました。グラフは何度も練習し、完璧にしておきましょう。宿題は、テキストのP92,93です。
○中2英語・・同等比較、比較級、最上級について勉強しました。教えた例文は絶対に覚えましょう。宿題は、テキストのP112とP113の4,5です。
○中2数学・・求角問題について勉強しました。問題を見て、どの公式を使うのかをしっかりと見極めましょう。宿題は、求角問題シリーズの練習問題7~10です。
《本日の配布物》
○小6生は、本日はありません。
○中1生・中2生・・『2学期期末テスト対策課題(個人計画表)』と『定期テスト対策授業日程』のお知らせを配布しました。
本日(11月6日)は、小5、小6の授業がありました。
《本日の授業内容と宿題》
○小5英語・・Lesson4までの復習を行いました。(My name is~./I'm hungry./This is my friend./What's this?/数字と曜日)宿題は、テキストのP33です。
○小5演習・・実力強化問題集の国語と社会を演習しました。宿題は、この問題集の算数です。(来週の火曜日まで)
○小6演習・・実力強化問題集の国語を演習しました。同訓異字、同音異義語は言葉の意味を考え、覚えていきましょう。宿題は、この問題集の算数です。(今週の金曜日まで)
○小6英語・・数字の復習をした後、Please call me~.(私のことを~と呼んでください。)などの表現と形容詞の使い方を勉強しました。宿題は、テキストのP25と本日教えた単語の練習です。最低5回は練習すること。
《本日の配布物》
○小5・小6生・・11月模擬試験用の実力強化問題集を配布しました。
これから、自分は、T先生にバトンタッチして、田村校に向かいます。
教室では、小学生の時間帯から、中1生が勉強しにやってきています。11月は、テスト月!! みんな、それぞれの目標に向かって頑張っていこう!!
本日(11月5日)は、中1、中2の授業がありました。
《本日の授業内容と宿題》
○中1英語・・Lesson6のPart3、疑問詞を含む疑問文を勉強しました。宿題は、文法プリント(代名詞)です。
○中1数学・・比例の復習と比例のグラフの書き方を勉強しました。宿題は、指示した式のグラフを書いてくることです。
○中2英語・・We're Talking6について勉強しました。命令文と助動詞を含む文の言い換え(4パターン)もしっかりと覚えましょう。宿題は、文法プリント(give+A+B/look+A)です。
○中2数学・・求角問題の問題の解説を行いました。求角問題攻略のポイントは外角です。しっかりと復習しよう。本日は、宿題はありません。
《本日の配布物》
○新ホームページのお知らせを配布しました。
○中1・・文法プリント(代名詞・3単現・疑問詞)
○中2・・文法プリント(文型・不定詞)
本日も、中3生は、夕方から自習室にやってきています。2学期最後のテスト!!悔いの残らぬよう、精一杯頑張りましょう!!
当然自分も最後の最後まで付き合います!!
本日(11月4日)は、中3の定期テスト対策勉強会を行いました。
英数を中心に学校のワーク、塾の定期テスト定期テスト策問題の演習とその解説を行いました。本日は、個別形式で、マンツーマンで質問を受けました。ただ単に問題をこなすのではなく、しっかりと理解し、自分のものにしていこう!!
わからない箇所を一つ一つ塗りつぶしていくこと!!前進あるのみ!!
本日(11月3日)は、中3の定期テスト対策授業がありました。
《本日の授業内容と宿題》
○中3国語・・『おくのほそ道』の旅立ちの段、平泉の段を勉強しました。何度も音読し、文章に慣れましょう。
○中3理科・・星の年周運動、公転と季節の変化について勉強しました。チェック、定期テスト対策は必ず解いておくこと。
○中3社会・・課題として出されている学校のワークの演習を行いました。公民分野は、教科書中心に学習をしてください。教科書が擦り切れるほど読み込んでから問題に当たりましょう。
《本日の配布物》
○中3・・理科(物理分野)の対策プリントを配布しました。
《お知らせ》
○明日も中3生は、対策授業です。時間は10:00~18:00、科目は英語、数学です。
本日(11月2日)は、中1、中2、中3の授業がありました。
《本日の授業内容と宿題》
○中3英語・・lesson6のUSE Read1~5の本文を勉強しました。長い文がありますが、文の構造をしっかりと捉え、訳しましょう。
○中3数学・・相似の証明の仕方を勉強しました。対応をしっかりと考え、証明を組み立ててください。宿題は、対策問題のNO.5です。
○中1数学・・対策プリントの解説を行いました。比の問題や文章題を中心に復習しましょう。
○中1理科・・溶解度について勉強しました。宿題は、ステップ1,2です。(来週の土曜日までです。)
○中2数学・・達成度テスト(7号)の解説を行いました。応用問題を中心に復習しておいてください。
○中2理科・・電流と電子について勉強しました。宿題は、この単元のステップ1とチェック問題、テスト対策です。
《本日の配布物》
○本日は、配布物はありません。
明日は、中3生のテスト対策。午前10時から午後6時までです。気合を入れて頑張りましょう!!
本日(11月1日)は、小6、中1、中2の授業がありました。
《本日の授業内容と宿題》
○小6国語・・漢字の使い分けについて勉強しました。漢字の音と訓を考え、意味をしっかりとつかみ書き分けましょう。また、形声文字は部首が意味、部首以外が音(読み方)を表します。宿題は、テキストのP40の間違いなおし(5回ずつ練習)とP43です。
○小6算数・・おうぎ形について勉強しました。中心角が全体のどれだけかを考え、問題にあたりましょう。宿題は、テキストのP54の(2)の②、③とP55の3です。
○中1英語・・Lesson6のPart2の本文を勉強しました。3単現のsを含む文の疑問文、否定文をしっかりと復習しておこう。宿題は、テキストのP80,81です。
○中1数学・・座標とグラフについて勉強しました。関数はグラフが一番大切になります。しっかりと復習しておこう。明日は、方程式の文章題の復習となります。火曜日までの宿題は、テキストのP94です。
○中2英語・・Lesson6のUSE Read3,4の本文を勉強しました。第4文型をしっかりと復習しておこう。宿題は、テキストのP100,101です。
○中2数学・・求角問題の公式その4からその10までを説明しました。宿題は、プリントの求角問題シリーズの練習問題1~6です。
《本日の配布物》
○本日は配布物はありません。
《お知らせ》
○明日(11月2日)の中1、中2の授業は、理科と数学に変更いたします。お子様には授業内で伝達いたしました。